新しい記事を書く事で広告が消せます。
FIRESIDE Calendar
Posted on 23, 2011 by 薪焚き「写風人」
公式ニュースに紹介されていました2012年版オリジナルカレンダー

完成しました。(これはイメージですけど・・・)

完成しました。(これはイメージですけど・・・)
初めてFIRESIDEカレンダーを手にしたのが2006年版。あるショップから頂きました。
その当時はFA265でしたので、FIRESIDEもVermontCastingsの違いも分からず、ただそのカレンダーの魅力に取り憑かれ、毎日眺めていたように思います。
それ以来毎年購入し、いまでも大切に飾ってあります。

こう並べてみると、「もっと早くから集めておけばなぁ~」と後悔・・・。
ところが、ポール社長のブログで知りましたが、
FIRESIDEオリジナルカレンダーの制作は2006年からだったんですね。
何かホッとしたような気分です。
そんな熱狂的FIRESIDEファンの写風人ですが、
2012年版はお仕事として関わらせていただきました。

表紙は我が家のデファイアントを背景に、イメージカットを6点配置してあります。
カレンダーは2ヶ月単位で6ページ。
FIRESIDE広報部からいただいたテーマを基にデザインしてみました。

1・2月は「静かな冬と薪ストーブの温もり」
背景の雪景色は駒ヶ池から眺めた駒ヶ根高原です。
暦は過去6年と比べ、ガラッと雰囲気を変えてみました。
月毎のテーマは下記の通りです。
3・4月 「春の訪れと薪づくり」
ポール社長の薪づくりと数々のアイテムが楽しめます。
5・6月 「眠りについた薪ストーブ」
ブラックを基調に薪ストーブのディテールの美しさを表現しました。
7・8月 「夏!鉄鍋とアウトドア」
ダッチオーブン・タークと共に楽しむアウトドア料理です。
9・10月 「秋の訪れとお湯の恵み」
駒ヶ根の秋を背景に、ケトルを中心にしたこだわりアイテムが勢揃い。
11・12月 「薪ストーブクッキング」
薪ストーブ、もうひとつのお楽しみ。煮込み料理からオーブン料理
随所にニューアイテムも登場していますので、よ~く観察してみて下さい。
敢えて画像は載せませんでしたが、手に取ってからのお楽しみ。ということで・・・。
アマゾンでも販売されています。
その当時はFA265でしたので、FIRESIDEもVermontCastingsの違いも分からず、ただそのカレンダーの魅力に取り憑かれ、毎日眺めていたように思います。
それ以来毎年購入し、いまでも大切に飾ってあります。

こう並べてみると、「もっと早くから集めておけばなぁ~」と後悔・・・。
ところが、ポール社長のブログで知りましたが、
FIRESIDEオリジナルカレンダーの制作は2006年からだったんですね。
何かホッとしたような気分です。
そんな熱狂的FIRESIDEファンの写風人ですが、
2012年版はお仕事として関わらせていただきました。

表紙は我が家のデファイアントを背景に、イメージカットを6点配置してあります。
カレンダーは2ヶ月単位で6ページ。
FIRESIDE広報部からいただいたテーマを基にデザインしてみました。

1・2月は「静かな冬と薪ストーブの温もり」
背景の雪景色は駒ヶ池から眺めた駒ヶ根高原です。
暦は過去6年と比べ、ガラッと雰囲気を変えてみました。
月毎のテーマは下記の通りです。
3・4月 「春の訪れと薪づくり」
ポール社長の薪づくりと数々のアイテムが楽しめます。
5・6月 「眠りについた薪ストーブ」
ブラックを基調に薪ストーブのディテールの美しさを表現しました。
7・8月 「夏!鉄鍋とアウトドア」
ダッチオーブン・タークと共に楽しむアウトドア料理です。
9・10月 「秋の訪れとお湯の恵み」
駒ヶ根の秋を背景に、ケトルを中心にしたこだわりアイテムが勢揃い。
11・12月 「薪ストーブクッキング」
薪ストーブ、もうひとつのお楽しみ。煮込み料理からオーブン料理
随所にニューアイテムも登場していますので、よ~く観察してみて下さい。
敢えて画像は載せませんでしたが、手に取ってからのお楽しみ。ということで・・・。
アマゾンでも販売されています。
![]() | ファイヤーサイドカレンダー2012 (2011/10/21) 商品詳細を見る |
- 関連記事
-
- Fire Starter (2011/10/26)
- FIRESIDE Calendar (2011/10/23)
- 非売品ですが・・・ (2011/09/06)
コメント
コージさんへ
私も以前はバーモントじゃなかったんですけど、カレンダーを始め、FIRESIDEのカタログを眺めながらアクセサリー類を物色していました。品数が豊富で充実してますからね。
2011/10/26 (Wed) 21:15 | 写風人 #FMwsOtrU | URL | 編集
matsuzawaさんへ
そうなんです、昭和シェル石油の・・・、もとい、アンコールのシェルです。
炉内から飛び出てきました。
表紙はこのシェルを使えばよかったなぁ~、と思ってます。
2011/10/26 (Wed) 21:19 | 写風人 #FMwsOtrU | URL | 編集
いつもありがとうございます。
やはり17年、共に過ごした愛犬がいなくなると本当に寂しいです。
ようやく気持ちも落ち着きブログも再開する気になってきまし写風人銀・永眠Dear PeterSorry for late reply. I am always grateful for your help. I recovered.写風人銀・永眠Luckyさんへコメント頂きながら返事が遅くなって申し訳ありません。
ブログで何度も登場して、銀さんと呼んで頂け、本当に嬉しいです。
元気を取り戻してきましたので、そろそろブログ写風人銀・永眠べっちさんへ年末にコメント頂きながら、返事が遅れて本当にすみません。
やはり、思いのほか辛くて、ブログも放置していました。
ようやく気持ちも落ち着いてきましたが、雪が降ると一写風人究極の写風人山刀tanakaさんへはじめまして。
コメントありがとうございます。
私もマタギではないので必要でもないですが、憧れの道具を山暮らしで使って自己満足しています。写風人究極の写風人山刀はじめましてこちらのブログを読んでからナガサを購入しました。
ナガサに憧れはありましたが、マタギではないので買うかずっと迷っていました。
決心がつき、とてもいい買い物ができtanaka銀・永眠No title何年も前からwebサイトを拝見させていただいている
同郷のものです。
亡くなられたんですね、、本当に残念です。
写風人さんに通常が戻られる事を願っております。井浪銀・永眠No titleI've read your blog for long time and wish he (or she) can rest in peace.Peter Wu銀・永眠銀さん銀さん。。。そうなんですね。。。
さみしいです。Lucky銀・永眠No titleコメします。
うちの愛犬も今年永眠しました。お気持ちはすくなからずわかる気がします。
首輪もこの年末に・・・捨てられませんでした。
この気持ちは時間が解決するとしべっち師走の冬支度と灰受け活用No title突然の訪問、失礼いたします。
私はこちら⇒b--n.net
でブログをやっているきみきといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リさくらHUNT Vol.17No title突然の訪問、失礼いたします。
私はこちら⇒https://goo.gl/TTWhBu
でブログをやっているあゆといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかっあゆ丸太のブロック突然失礼します。
こちらの丸太のインテリアはどちらで見かけられたものでしょうか。
素敵なので、購入したいと思ってます。インテリアティピでガーデンキャンプお久しぶりです♪こんばんはー
お久しぶりです^^
サビでサビを抑制するってすごい話しですね。
発見した人偉いわ~
それにしても、大きくて立派なパイナッポー(笑)
そのまTakky*白樺の危機山頂の住人さんへ先日駒ヶ根入りした時に、改めて白樺を観察してみると、
数カ所大きな穴が開いているのが4本ありました。
かなり空洞になっているのが、外観からも分かります。
今度行写風人