新しい記事を書く事で広告が消せます。
再びソロキャンプ

薪七輪は連日の登板となりましたが、今回は薪と炭を使いました。

キッチンダッチオーヴンには焚き火とトライポッドのコンビです。キャンプといえばやっぱり焚き火が一番ですね。薪はふんだんにありますが、薪ストーブ用はもったいないので裏山で柴刈り。毎日焚き火ができるほどの量です。
さて、きょうの献立は・・・

おぉ~、ワイルド!まるで西部劇を見ているようでしょ! 料理そのものより、このロケーションに浸っているんです。焚き火にはお気に入りのコッフェルが登場です。
キッチンダッチオーヴンでは「豆のラタトゥーユ」。
自己流ですが余り物の野菜と豆の缶詰をたくさん入れて煮込みました。

ユニフレームは牛タンの塩釜焼きです。
前日のギンナンの塩が余っていたので、何かに使おうと思いついたのが塩釜です。
豚タンを使う予定で、知り合いの肉屋に問い合わせると「牛しかないよ」ということでした。計画性がないと、こうなるんですよね。

嫌いな人には見たくもない映像でしょうが、レモン汁をつけて食べるとさっぱりして美味しいんですよ。最近は油ものが苦手になってきましたからね~。
さぁ、今日明日は同じものを飽きるほど食べて、スタミナつけて頑張るぞ~!
ソロキャンプ後、ピク、初の裏山探検で大変でした~。
ランキングに応援ありがとう。ポチッ!

もひとつ応援クリックありがとう!

- 関連記事
-
- 前夜のラスク作り (2008/01/14)
- 再びソロキャンプ (2008/01/06)
- 新年ソロキャンプ (2008/01/05)
コメント
更新が早くて、ついて行けません?連日の羨ましい限りの記事です。
この裏山には人が来ないのですか?
固定されたファイヤープレイスは写風人さんの専用でしょうね、私も写風人さんの様に楽しめる人になります。
ちなみに一人ですか?
私もいつもお一人でされてるのかなと・・??
銀クンやピクちゃんはさておき。。。
また今回は めちゃめちゃご馳走ですね~^^
そうそう、私も最近油ものがめっきりダメです・・
この裏山で焚き火OKなんですか?
休みはこの3日ぐらいしかないので、やりたいことしてのんびり1人で過ごしています。
正月の営業中も休みの日もずっとパソコンの前にいますから、更新できるんです。でもこれからは忙しくなるので、たまの更新に戻りますよ。
ファイヤープレイスいいでしょ。これがキャンプの原点ですよね。ここは我が家の領域ですから、写風人専用プレイスですよ。
裏山は行政所有の水道山で、たまに散歩の人が通りますが、山道から我が家の庭は見えないんです。
ですから露天風呂だってできるんですけどね・・・。
牛タンはちょっと値が張りましたね。でも正月ですから・・・。
通称裏山といってますが、我が家の裏庭です。焚き火で火事になると真っ先に燃えるのは我が家ですから、後始末だけはしっかりやってますよ。
風の強い日はちょっと心配ですけどね。
こんなロケーションが裏庭にあるなんて、田舎に行かなくても充分ですね!気軽にアウトドア気分を味わえるし、散歩コースも愉しそうだし…
使い込まれたコッフェルいい味出てますね~!(いい仕事してますね~)鉄鍋も七輪もこんな良いロケーションで使ってもらって幸せそう~!
明けましておめでとうございます。
アンド、犬のお嬢さんのお誕生日おめでとうございます。
なんだかまあ。。。うちの『男組』のように気ままに過ごしてたんですね。
我が家の『男組』裏山にのぼって・・・・滑って降りてくる・・を繰り返していました。(アホか。
コーギーは、のぼりは先導するのですが、
滑り降りるのは怖いらしくて、息子のひざに抱っこされてました。
今年もよろしくね~。
牛タン美味しいですよね^^
豚もジューシーで美味しいですけど
サッパリ、レモン味
最高ですね~~~♪
憧れる余暇の過ごし方です^^
ここだけみれば田舎ですけど、やっぱり360°田舎じゃないと。それに雪が欲しい~。贅沢かな・・・。
コッフェルは父親が愛用していたものです。鉄鍋も普段はインドアばかりですから、たまには外の空気も吸わせてあげないとね。
でもこんな事するようになったのは、全部時遊人さんの影響ですよ!
おめでとうございます。ご無沙汰してすみません。
なんだかまぁ~、ということは身近に似たようなのがいるってことですよね。男のやることは分からん!ていう表現かな?
そちらの裏山は銀世界なんですよね。いいなぁ~。私も「登っては滑る」やるでしょうね。
今年も宜しくお願いします。
タンはいける方でしたか。じゃあ写真は抵抗なく見られましたね。
嫌いな人は見るだけでも気分悪くなるようですから・・・。
チョコさん家も薪棚が出来たことだし、庭に焚き火スペースでも作ったらどうですか。
手軽にできるところが
自分の敷地内(?)ぐらいに近いところにあっていいですね
焚き火の石はこのようにセットして
置いてあるのですか?
僕はよだれが出てきましたよ
裏山でキャンプができるなんて素敵ですね♪
ウキウキワククワする写真ばかり…
楽しそ~~~
おいしそ~~~
一枚目の写真見てたら、全部欲しくなりますぅ(´。`;)
そのまえに、料理の腕を磨くのが先かな?^^ゞテヘ
落ち葉と同化しているピクちゃん!! 可愛すぎ
そうですね、手軽にできるのは有り難いです。
ファイヤープレイスはこの日即興で組みましたが、しばらくはこのままかな。
ワクワクしますか?
こういう場面で女性がテキパキ仕事する姿は似合わないんじゃないですか。すべて男性に任せ、女性は食べるだけでいいと思いますよ。
ピクを見ていただけました?
親バカと思われるのであまり言いたくないですが、逃げる姿は可愛かったですね~。ちょっと焦りましたけど・・・。
豆のラタトゥユ…めっちゃ美味しそう☆
牛タンの塩釜、美味しそう!
やっぱりダッチオーブン、万能ですね。
それにしても面倒くさがり屋の私なので、自らキャンプもどきの
食事などはしませんが、
こんなランチって、憧れますぅーーーーー☆
いつもありがとうございます。
やはり17年、共に過ごした愛犬がいなくなると本当に寂しいです。
ようやく気持ちも落ち着きブログも再開する気になってきまし写風人銀・永眠Dear PeterSorry for late reply. I am always grateful for your help. I recovered.写風人銀・永眠Luckyさんへコメント頂きながら返事が遅くなって申し訳ありません。
ブログで何度も登場して、銀さんと呼んで頂け、本当に嬉しいです。
元気を取り戻してきましたので、そろそろブログ写風人銀・永眠べっちさんへ年末にコメント頂きながら、返事が遅れて本当にすみません。
やはり、思いのほか辛くて、ブログも放置していました。
ようやく気持ちも落ち着いてきましたが、雪が降ると一写風人究極の写風人山刀tanakaさんへはじめまして。
コメントありがとうございます。
私もマタギではないので必要でもないですが、憧れの道具を山暮らしで使って自己満足しています。写風人究極の写風人山刀はじめましてこちらのブログを読んでからナガサを購入しました。
ナガサに憧れはありましたが、マタギではないので買うかずっと迷っていました。
決心がつき、とてもいい買い物ができtanaka銀・永眠No title何年も前からwebサイトを拝見させていただいている
同郷のものです。
亡くなられたんですね、、本当に残念です。
写風人さんに通常が戻られる事を願っております。井浪銀・永眠No titleI've read your blog for long time and wish he (or she) can rest in peace.Peter Wu銀・永眠銀さん銀さん。。。そうなんですね。。。
さみしいです。Lucky銀・永眠No titleコメします。
うちの愛犬も今年永眠しました。お気持ちはすくなからずわかる気がします。
首輪もこの年末に・・・捨てられませんでした。
この気持ちは時間が解決するとしべっち師走の冬支度と灰受け活用No title突然の訪問、失礼いたします。
私はこちら⇒b--n.net
でブログをやっているきみきといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リさくらHUNT Vol.17No title突然の訪問、失礼いたします。
私はこちら⇒https://goo.gl/TTWhBu
でブログをやっているあゆといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかっあゆ丸太のブロック突然失礼します。
こちらの丸太のインテリアはどちらで見かけられたものでしょうか。
素敵なので、購入したいと思ってます。インテリアティピでガーデンキャンプお久しぶりです♪こんばんはー
お久しぶりです^^
サビでサビを抑制するってすごい話しですね。
発見した人偉いわ~
それにしても、大きくて立派なパイナッポー(笑)
そのまTakky*白樺の危機山頂の住人さんへ先日駒ヶ根入りした時に、改めて白樺を観察してみると、
数カ所大きな穴が開いているのが4本ありました。
かなり空洞になっているのが、外観からも分かります。
今度行写風人